事業概要
事業概要
地域生活支援の推進
地域で活動する町民の方々、民生委員・児童委員、福祉委員、ボランティア団体等と連携・協働して、「誰もが安心して暮らすことができる福祉のまちづくり」を推進しています。
- 福祉委員会の運営
- 小地域福祉委員会活動の支援
- サロン活動の支援
ボランティア活動の推進
ボランティアセンター事業を通じて、たくさんの方に参加を呼びかけ、町民のボランティア活動が盛んになるように、活動を支援しています。
- ボランティア登録・相談・紹介
- ボランティア活動広報事業
- ボランティア育成・研修・活動支援
福祉総合相談
社協は、多様化する福祉ニーズに対応するため、様々な相談体制を持っています。
関係機関や地域の社会資源とのネットワークを活かし、総合的な支援に取り組みます。
- 民生委員・児童委員による心配ごと相談
- 弁護士による無料法律相談
- 講座・セミナーの開催
福祉のまちづくり
福祉への理解や関心を深めながら、他者を認め合える地域住民相互の連帯や心のつながりの醸成を目指し、誰もが福祉活動に参画しやすい環境づくりに取り組んでいます。
- 福祉教育の推進
- 福祉まつり
- 広報誌ほほえみによる福祉情報の提供
- 子ども福祉委員会の運営支援(御陵きらきら探検隊)
福祉サービス利用者の支援
誰もが安心して希望するサービスを受けながら、自立した地域生活をおくることができるように、福祉サービス利用者の権利を守り、提供されるサービスの質の向上を促します。
- 日常生活自立支援事業
- 成年後見サポートセンター
- 苦情解決制度の適正な運用
福祉マンパワーの活動支援・育成
福祉団体の事務局を受託して事業推進を支援し、福祉サービスの質の向上や福祉課題の解決に取り組んでいます。
- 町遺族連合会
- 英霊顕彰奉賛会
- 町共同募金委員会
高齢者や障害者(児)への支援事業
誰もが住み慣れた地域で暮らし続けることのできるよう、質の高いサービスを提供しております。
◆介護保険事業等地域包括支援センター (町受託)
在宅介護支援センター (町受託)
居宅介護支援事業
通所介護事業 【デイサービスセンター】 3か所(松岡 / 永平寺 / 上志比)
小規模多機能型居宅介護事業
訪問介護事業
訪問入浴介護事業
◆障害者総合支援法関連事業等
居宅介護事業(訪問介護)
地域生活支援事業(訪問入浴)
障害者計画相談支援事業
基準該当サービス
◆その他の事業
高齢者生活支援事業(町受託)
老人福祉センター運営事業 (指定管理)
一般配分金事業
歳末配分金事業