ホーム
スライダー
スライドを添付ファイルとして登録してください。

松岡手話サークル「友情」による、サロン訪問活動の様子。手話を使った挨拶など、基本的なコミュニケーションの取り方について、参加者と一緒に学んでいました😊

松岡手話サークル「友情」による、サロン訪問活動の様子。手話を使って歌詞を表現し、みんなで歌うというレクリエーションをしています😊

登録ボランティア団体「かさじぞう」による、子どもの居場所作り活動。この時はクリスマス会を行い、地域の小学生やボランティアさんたちが大勢参加し、それぞれ交流を楽しんでいました😊

アメフト部による、準備・片付けのボランティア活動。運動部ならではのパワーで、せっせと机や椅子等を運んでいました。何とも頼もしい姿ですね😊

町内小学校における福祉教育学習の一コマ。車椅子の当事者をお呼びし、自身の生活についてお話されています。児童たちは、熱心に耳を傾けていました😊

町内小学校における福祉教育学習の一コマ。車椅子を使った段差の昇降について社協職員から説明を受けて いる様子。使い方のコツが分かると、児童たちは上手に車椅子を操縦していました😊

福井県立大学の学園祭における当センターPRブースの様子。この時は松岡手話サークル「友情」をお招きし、手話体験コーナーを設けました。ボランティアさんのギター伴奏に合わせ、参加者たちは覚えたての手話を一生懸命練習していました😊

福井県立大学の学園祭における、当センターPRブースの様子。マスコットキャラクター「ランティーくん」との記念撮影コーナー。参加ボランティアさんたちも、とても楽しそう😊
トピックス
ボランティア体験2025

ふくいボランティアキャンペーン関連事業
ボランティア体験2025 参加者募集!!
ボランティア活動プログラムから自分に合った活動や時間を選んで、自分らしさを大切にしながら
ボランティア体験をしましょう。
これからボランティア活動を始めたい方や初心者の方は、ぜひ参加してください。
体験期間:令和7年7月19日(土)~12月26日(金)
受付期間:令和7年7月 7日(月)~12月12日(金)
申込み先:福井県ボランティアセンター TEL 0776-24-4987
永平寺町ボランティアセンター TEL 0776-61-6003
受付期間:令和7年7月 7日(月)~12月12日(金)
申込み先:福井県ボランティアセンター TEL 0776-24-4987
永平寺町ボランティアセンター TEL 0776-61-6003
体験できる活動プログラムはホームページから見ることができます!
詳しくは、右のQRコードを読んで参加者募集サイトへ →
※お申し込み時に「ボランティア活動保険」にご加入いただきます。
※ご参加の際は、参加申込書に必要事項を記入の上、お申込みください。
※活動プログラムは、ボランティアの受入れ中止となる場合もございます。

ボランティア体験2025
参加者募集サイト
参加者に1回あたり500円分「ふくいはぴコイン」進呈♥
ボランティアの活躍

新着情報
お知らせ
QRコードからボランティア登録ができるようになりました!!
個人用ボランティア登録はこちらから → ボランティア登録画面が表示されたら 質問にご回答の上送信してください。 | ![]() | 団体用ボランティア登録はこちらから → ボランティア登録画面が表示されたら 質問にご回答の上送信してください。 | ![]() |
LINE公式アカウントメンバー募集中!!

LINE QRコード
当センターでは、町内における地域活動や講座、助成金、最新のボランティア募集情報などを公式LINEにおいて不定期で無料配信しています(※)。ぜひこの機会にご登録ください!
※永平寺でつながるLINEマガジン(略して「つなLINE」)
◆LINE登録方法
下記のLINE IDまたは右のQRコードを端末アプリから友だち検索し、追加してください。
友だち追加時には必ず氏名を入れて送信いただき、承認メッセージを受信したら登録完了です!
当センターのLINE ID:@027iltdc
◆LINEをご利用いただけない方へ
LINEをご利用いただけない方は、LINEに代わってメールによる情報配信も行っております(つなメール)。
つなメールをご希望の方は、下のリンクをクリックして空メールをお送りください。
vola@eiheijishakyo.jp