ボランティア保険

ボランティア保険

ボランティア保険とは?

ボランティア保険とは?

国内におけるボランティア活動中や往復途上の偶然な事故・ケガにより、ボランティア自身がケガをした場合の『傷害保険』と、活動中に思いがけない事故により、活動の対象者など他人の身体や持ち物、名誉毀損・プライバシー侵害等により損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合の『賠償責任保険』の2つの補償をセットにした『ボランティア活動専門』の保険です。
※補償されない場合もありますので、ご注意ください。

ボランティア活動・行事用保険の受付について

次年度におけるボランティア保険の申込みは、3月頃から受付を開始いたします。
その都度、登録年度の新しい申込用紙をご使用いただきますよう、お願いいたします。

保険期間

4月1日0時から翌年3月31日24時まで
※毎年度ごとに更新手続きが必要となります。

年度途中における加入の場合
加入手続き完了日の翌日0時から翌年3月31日24時まで
例)7月1日に加入した場合、保険開始は7月2日0時からとなります。

ゆうちょ銀行の保険料払込方法について

令和6年1月22日からのゆうちょ銀行の手数料等改定に伴うボランティア活動保険等の保険料払込方法について

令和6年1月22日からゆうちょ銀行の手数料等の改正が行われ、ボランティア活動保険等の保険料払込についても、下記の表とおり、現金でお支払いの場合は手数料が廃止になります。

なお、料金受取人負担の払込取扱票(加入者名が全国社会福祉協議会の赤色取扱票)を用いて、ゆうちょ銀行の通帳またはカードを利用し、口座からお支払いの場合はこれまでと同様に手数料は発生いたしません。

窓口にお持ち込みの硬貨枚数が50枚を超える場合は、これまでどおり、硬貨取扱料金がかかります。

<ゆうちょ銀行払込手数料比較表>

  料金受取人負担の払込取扱票(赤色)
口座から(通帳・カードを利用) 現金
従来からの手数料(一律) 0 円 110 円
令和6年1月22日以降の手数料(一律) 0 円 0 円

ボランティア保険概要

ボランティア保険概要
基本プランご加入の場合、一人につき350円を全額補助させていただきます。

ボランティア保険・行事保険の窓口について

ボランティア保険への加入は、以下の各窓口にて対応しております。
詳しくは以下をご覧ください。

窓口案内はこちら>>

ボランティア活動保険の加入手続き方法について

ボランティア活動保険の加入手続きについて詳しくは、以下の資料をご覧ください。
ボランティア登録及び活動保険の更新手続きについて(個人版)(PDFファイル 257KB)
ボランティア登録及び活動保険の更新手続きについて(団体版)(PDFファイル 255KB)

Copyright © 2022 Eiheiji-cho Volunteer Center All Rights Reserved.